専攻科のご紹介

 

専攻科の目的

本校の専攻科は、福島工業高等専門学校における5年一貫教育という特徴を生かした、教育課程のうえに、精深な程度において、学際的領域や広い視野に目を向けた高度な専門的学術を教授研究し、もって豊かな教養と人格を備え、広く産業の発展に寄与する人材を育成します。

学校制度における専攻科の位置づけ

line

専攻科の教育過程

福島高専専攻科の教育方針

本校の専攻科は各専攻とも、早期専門教育や実験・実習・演習などの実践的教育を重視する高専制度の特徴を生かすと共に、本校独自の工学系・ビジネス系学科を併せ持つことによる利点、すなわちシナジー教育を活用し、更に2年間でより高度な科学技術・ビジネス教育を実施することによって、外国語能力やコミュニケーション能力を備えた国際的な実践的技術者と外国語・情報科学と共に工学的知識を修得したビジネスパーソンを育成することを目的としています。
また、復興人材育成特別プログラムにより、地域の復興に活躍できる人材を育成します。

産業技術システム工学専攻

本科の機械システム工学科、電気電子システム工学科、化学・バイオ工学科、都市システム工学科のそれぞれの専門分野の基礎学力を充実させ、その応用性や専門性を深める。また復興人材育成特別プログラムにより地域復興に活躍できる人材を育成する。本専攻は次の4つのコースから成る。

【生産・情報システム工学コース】

機械系・電気系の材料工学分野及び機械加工系、電子・情報工学系を融合した教育・研究を行う。機械設計関連、システム制御関連、電子物性関連及び情報関連分野に関するより高度で応用性の高い専門科目を学び生産・情報分野で活躍できる人材を育成する。
このコースの教育研究は復興人材育成特別プログラムのロボット技術、メカトロニクス、防災通信等と密接に関係しており、これらの分野で地域の復興に活躍できる人材も育成する。

【エネルギーシステム工学コース】

機械系・電気系のエネルギー関連分野の教育・研究を行う。エネルギー分野に関するより高度で応用性の高い専門科目を学び、機械・電気関連のエネルギー分野で活躍できる人材を育成する。
このコースの教育研究は復興人材育成特別プログラムの再生可能エネルギー分野、原子力安全工学分野にも密接に関係しており、エネルギー関連産業で活躍できる人材も育成する。

【化学・バイオ工学コース】

応用化学分野・生命工学分野及びそれらの関連分野の教育・研究を行う。化学・バイオ工学科(準学士課程)専門分野の基礎学力をさらに充実させたうえで、その専門性を高める。さらに、現代の応用化学分野・生命工学分野及びそれらの関連分野における先端技術やその動向に柔軟に対応できる人材を育成する。
このコースの教育研究は、復興人材育成特別プログラムの放射線計測関連分野に関係しており、廃炉技術の重要な一分野である放射線及び放射性物質の取扱いの分野で活躍できる人材も育成する。

【社会環境システム工学コース】

建設・環境系の教育・研究を行う。土木工学と環境工学に関する専門知識を修得し、さらに関連科目の履修を通して複眼的視野を深める。これらを通して日々進化する先端技術に柔軟に対応しつつ、環境に配慮することのできる建設技術を身につけた人材を育成する。
このコースの教育研究は、復興人材育成特別プログラムの減災工学分野に関係しており、まちを災害から守る技術分野や災害復興に取り組む分野で活躍できる人材も育成する。

ビジネスコミュニケーション学専攻

準学士課程のビジネスコミュニケーション学科の専門的な基礎学力を充実させ、その応用性や専門性を深めることで、地域社会の発展に貢献
するとともに、グローバルに活躍できる人材を育成する。本専攻は次の1つのコースから成る。

【ビジネスコミュニケーション学コース】

準学士課程のビジネスコミュニケーション学科で習得した社会学系知識の応用力を育み、さらに専門性を深める科目を履修する。くわえて、工学系とビジネス系のシナジー効果を期待できる科目を履修することにより、工学の基礎知識と国際社会で通用するビジネスコミュニケーション能力を併せ持つ人材を育成する。
このコースの教育研究は復興人材育成特別プログラムの各分野に関係しており、社会の持続可能性に配慮しながら地域社会の発展に貢献するとともに、たしかなコミュニケーション能力と国際感覚をもち、地域社会と国際社会の垣根をこえてグローバルに活躍できる人材も育成する。

専攻科の入学定員等

専攻科の入学定員及び対応する主な準学士課程(基礎となる学科)は次のとおりです。

 

復興人材育成特別プログラム

〇プログラムの概要

福島高専専攻科では、文部科学省の平成23年度「大学等における地域復興のためのセンター的機能整備事業」に採択されたことを受け、平成25年4月から再生可能エネルギー、原子力安全、減災工学の3分野において地域復興に必要な教育を実施するため、学生定員5名の復興人材育成特別コースを開設しました。
専攻科改組により、「復興人材育成特別コース」は「復興人材育成特別プログラム」となり、上記3分野における地域復興に必要な教育は継続して行われます。
復興人材育成特別プログラムはどの専攻からでも選択することができます。
入学後はそれぞれの専攻、コースに所属し、専門の復興関連科目を履修することになります。

交通アクセス

JR
◎品川-いわき 特急ひたちで約2時間15分
◎仙台-いわき JR常磐線特急ひたちで約2時間15分、高速バスで約3時間
◎郡山-いわき 普通列車または高速バス共に約1時間30分
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
いわき駅からバスで約10分(新常磐交通:6番のりば鹿島経由小名浜行・
郷ヶ丘行・明星大学行きいずれかに乗車し、「高専前」で降車)自動車
◎高速道路利用の際は、常磐自動車道、磐越自動車道とも
「いわき中央IC」から約15分高速バス
◎各方面からいわき行きの高速バスも運行されております